新着情報

コンサルテックホールディングスからのお知らせ、ホームページの更新、社長ブログなどの新着情報をまとめてお伝えしています。

新着記事

  • 『道をひらく』(松下幸之助著)を読む42

    みずから決断を下すときに:「善かれと思って」 ――経営の迷いに立ち向かう“無策の境地” 経営の意思決定とは、しばしば孤独な作業です。 すべてはチームや顧客、取引先、あるいは社会のためを思って判断している、...

  • 『道をひらく』(松下幸之助著)を読む41

    みずから決断を下すときに:「眼前の小利」 「眼前の小利」に惑わされるな──経営判断の落とし穴を避ける智慧 『一瞬の欲が、全体を狂わせる』 「少しくらい、いいだろう」 その一瞬の判断が、大きな損失を生むこと...

  • 「九州・農業WEEK」に参加して感じた、食の未来と希望

    先日、熊本で開催された「九州・農業WEEK」に参加してきました。 今回は、食に関する新しい事業展開のヒントを探る目的で、展示会とあわせて農業関連のセミナーにも足を運びました。 九州といえば、言わずと知れ...

  • 『道をひらく』(松下幸之助著)を読む40

    みずから決断を下すときに:「判断と実行」 「判断と実行」──60%の確信で、100%の成果をつかめ 『成果は、実行からしか生まれない』 ビジネスの世界では、どれほど優れた戦略やアイデアを持っていても、実行しなけ...

  • 『道をひらく』(松下幸之助著)を読む39

    みずから決断を下すときに:「風が吹けば」 ──逆境を乗り越える力は、冷静さと協力に宿る 『順風満帆は、例外である』 人生も経営も、穏やかな晴天ばかりが続くわけではありません。 むしろ、突然の嵐に見舞われ、...

  • 食の未来を見つめて

    このたび、食に関する展示会に参加し、わが国で現在議論されているさまざまな食の課題について学ぶ貴重な機会を得ました。 展示会では、食を取り巻く多様な分野において、将来を見据えた研究や取り組みが進められ...

  • 『道をひらく』(松下幸之助著)を読む38

    みずから決断を下すときに:「命を下す」 ◎「命を下す」──組織を活性化するリーダーの在り方 松下幸之助氏は、「命を下すことは決して容易ではない」と述べています。 企業や組織には上司と部下が存在し、通常、上...

  • 『道をひらく』(松下幸之助著)を読む37

    みずから決断を下すときに:「断を下す」 ◎決断の本質──迷いを乗り越え、前進する力 人生も経営も、決断の連続です。 日々、大きな選択も小さな選択も繰り返しながら、私たちは前に進んでいます。 しかし、松下幸...

  • 『道をひらく』(松下幸之助著)を読む36

    「ともによりよく生きるために」の振り返り 三番目の大きな章である「ともによりよく生きるために」を読み終えました。 前の章に続いて、どのような感想を持たれましたでしょうか。 それではここでも、私なりに各...

  • 『道をひらく』(松下幸之助著)を読む35

    ともによりよく生きるために:「心を通わす」 この世の中は、決して良いことばかりが続くわけではなく、かといって悪いことばかりが永遠に続くわけでもありません。 嬉しいことがあれば悲しいこともある。 一見、...


弊社へのご連絡は「お問い合わせ」メールをご利用ください。